2004年7月25日日曜日

Substitute

The Who [ P.Townshend ]

昨日、伝説のバンドThe Whoの初来日を横浜で見た。60年代当時から荒くれ者のイメージのあった彼らの曲は、後のメタル・バンドのようなリフを重視した曲があったり、ボーカルもかなりラフにシャウトしたりというものが多いのだが、よく聴けば60年代の音楽そのものだ。美しいメロディやハーモニーがあり、曲もアイディアに満ち溢れている。そのワイルドさと知的さのバランスが最高なのだ。

この曲は1965年の曲だが、実はこの曲を知ったのはThe Whoでではない。80年代のLAメタル・バンドのGreat Whiteというバンドがカバーしているのを聴いたのが最初だ。チープなメタル・ソングだと思っていた。LAめたるのチープさが実に似合う曲だと思っていた。
ところがずっと後にThe Whoのバージョン(つまりオリジナル)を聴いて、そのアコースティックなアレンジやハーモニー、雰囲気が素晴らしいことを知った。何でもギャップの差を感じさせるものは面白いと思う。この曲も軽やかなパートとヘヴィな雰囲気のパートの対比が一つの注目点だと思う。

まず出だしのリフ。ルート音の「D」を鳴らし続けていて、上が「D」「A」「G」「D」と下がって来る感じだが、とても印象的だ。最初の歌い出しの部分のベースもポップで良い。別に珍しいパターンではないが、こういう曲で使うところが良い。

ブリッジ部の「Em」のところが良い。Great Whiteのバージョンでも、ここはメタル風を強調して「ドドドド」という風に弾いていたと思うが、ギターやベースの一番低い音で畳み掛けるような雰囲気が出せるとカッコいい。コード進行的には「Em」「G」「D」とシンプルだ。

このヘヴィな部分に続いてイントロと同じパターンで「Substitute」というコーラスに入る。やはりこの曲はこの3音節がすべてといって良いほど素晴らしいというか面白い。一番目立つ高い音は、実は主旋律ではない。

このハーモニーを追うように出て来るボーカルの低めでラフな掛け合いが最高だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿