2019年1月24日木曜日

Smoke On The Water

Deep Purple [ R.Blackmore/I.Gillan/R.Glover/J.Lord/I.Paice ]

Deep Purple最大のヒット曲にして、HR/HM界で最も有名で、ロック界全体でも有数な曲。
これだけ有名な理由は何と言ってもリフだ。一度聴いたら忘れない、必殺のリフ。早くもなく、複雑でもなく、もともと曲もミドル・テンポだし、超シンプルなリフだ。
最初はギターのみ、そしてハイハット、スネア、ベースとだんだん入って来るアレンジも良い。その中でもドラムが16分で入って来るのが最高。

このシンプルなリフ、作ったリッチーは何となく作っただけかもしれないが、意外に色々な要素が含まれている。
音の種類としてはたった4種類の音しか出て来ない。すべて2音の和音で4度のハーモニーだ。4度というか、シンプルな5度ハーモニーの上の音をオクターヴ下げたものだ。最初の音は「レソ」でコード「Gm」に対し「ソ」はルートで、「レ」は5度。3度がないので、この音だけではメジャーかマイナーか判別出来ない。最もシンプルで単音ではないパワーがあり、ダークな感じも漂わせる音だ。
最初の3音「レソ」「ファシ♭」「ソド」は普通に4分で頭のリズムで入れるのに、繰り返しの2回目は裏で入れるカッコ良さ。そして4番目の音である「ソ#ド#」の不安定さから来るスリル。「ド#」は「Gm」でのブルーノートになる。
3回目の繰り返しはまたシンプルに頭打ちのリズムだが、3音目の「ソド」の時に全体のコードが「C」になり、これに合わせるカッコ良さ。

このリフをリッチーはアップ・ピッキングで弾いているという(高崎晃の証言)。普通アップ・ピッキングはオルタネイト・ピッキングにおいて裏のリズムの時に使う場合がほとんどだが、スピードも早くないこの曲でなぜアップ・ピッキングなのだろう? と考えれば、アップなので、当然先に高い方の音の弦にピックが当たるので、高い音が大きくなるはず。4度のハーモニーではなく、5度のハーモニーでオクターヴ下を使うという所以だ。
また、ライブでは更にドラマチックなイントロにするため(だと思う)、全体を4度下げて、即ちキーを「Dm」にして「ラレ」の音からリフを弾き始め、2回目から通常のキーに戻すというアレンジを採用していた時期もあった。

このリフや曲があまりにも簡単で覚えやすいので、バンドを始めたばかりのアマチュア・バンドが初期に採用する定番中の定番になっている。そのため「素人でも弾ける簡単なクズ曲」みたいな扱いを受けることも結構ある。つまりこの曲を練習している間は初心者、これを楽々こなすバンドは脱初級。そしてそれ以上のバンドはこの曲は相手にしない、逆に演奏しているとちょっと恥ずかしい、というような感じだ。まあ、そういう部分も理解出来るが、簡単なこととこの曲が「クズ」であることとは根本的に違う。誰にでも覚えられるような簡単でキャッチーなリフを作り出すなんて、普通まず無理だし、ここまでシンプルなのに力強さを感じさせる曲というのもそうそうない。どんなに複雑でハイ・レベルの曲を作っても、この曲の以上に万人に覚えてもらうのは不可能だろう。何しろ一時期は「国歌の次に有名な曲」と言われていたほどだ。

ヴォーカルが入った後を順に追っていくと、コード進行は「Gm」「Gm」「Gm/F」「Gm」の繰り返し。3小節目の「Gm」を「B♭」にした方が分かりやすくなるように思うが、ギターもベースもオルガンも完全に「Gm」だ。
要所要所にリフが出て来るのもハードロック曲のお手本のよう。
サビは「C」「A♭」「Gm」「Gm」の繰り返し。「A♭」が印象的だ。そしてその後の部分で、ボーカルはオクターヴのハモり、楽器もベースを中心に合わせている感じだ。キッチリと合わせた方がカッコいいように思う。

ギターソロ。これも有名なソロだ。なかなかキチッと構成されている完成されたソロなので、完コピしても損はないと思うが、実は私は完コピしたことはない。リッチーの雰囲気は残しつつ自由な発想で弾きたいからだ。だいたい出だしと最後だけリッチーのフレーズを拝借している感じ。
リッチーのソロでは、リッチーにしては比較的大人しめのソロでキチッとしている展開が続くが、「C」になるところで一気に盛り上げて開放感や爽快感があるのが凄いと思う。ここで5度(レ)の音を使うためにその前を結構長く狭い音域の中でソロをとっていたんだなと思う。
そして最後にリフをバックに弾くようになるが、そこでのチョーキングから少しずつダウンしていくところがミソだなと思う。

さて、この曲、当時に本当にあった火事のエピソードをそのまま歌詞にしていることはロック界では結構有名。歌詞にある通りスイスのレマン湖のほとりのモントルーで、フランク・ザッパのマザーズのライブの最中に観客の放った花火(信号弾のような)が引火し火事になる。その煙が湖の上に漂ったという話しだ。「water」は「レマン湖」の湖面ということになる。日本語直訳アーティスト(?)の王様の訳『湖上の煙』は正しい訳だ。

逆に言えば、歌詞は結構適当に作ったともいえる。ここまで散々称えて来て言うのも何だが、このシンプルすぎるリフもリッチーがあまりリキを入れず適当に作ったということでもある。この曲を作った当時、この曲は数が足りないから作った捨て曲で、アルバムでも後半の盛り上がり(「Lazy」と「Space Trakin'」)前の目立たない位置に配置した。もちろんライブで演奏もされなかったのだが、リリース後に高い評価を受けた後、メンバーも気に入り、今や代表曲となったというオチがある。

0 件のコメント:

コメントを投稿