2019年1月9日水曜日

The Show Must Go On

Queen [ Brian May / John Deacon / Roger Taylor ]

Queenの実質的ラスト・アルバムのラストを飾る曲。初めて聴いた時はそれほどピンと来ず、Bon Joviの「Runaway」をスローにしたようなよくあるリフだなと思ったくらいだったが、その頃からフレディのボーカルは凄いと思っていた。
Queenの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディー』では一番最後のエンド・ロールの時にかかる曲。その前が「Don't Stop Me Now」で実際のフレディの姿が映った後にこの曲。個人的に一番泣けたのは映像がないこの部分だった。

リリースから1年も経たない間にフレディ・マーキュリーが亡くなってしまい、重々しい決意表明のような曲は涙なくしては聴けない曲になってしまった。「ショーを続けよう(続けなくてはいけない)」という感じだ。
この曲でのフレディは、正に全身全霊をかけて歌っているようで、まるでこれが最後のレコーディングになることを予見していたかのよう。作者のブライアン・メイもボーカルのメロディ・ラインが高すぎることを危惧していたようだが、体調が芳しくないフレディが見事に歌い切っており、感動ものだ。

高音のボーカルが続くが、やはりフレディはロック・ボーカリストと思わせる盛り上げ方や迫力がさすがだ。
ブリッジ部の転調するパートは、フレディの優しさや美しさを感じさせる。と思ったらすぐに元の重々しい雰囲気に戻る変幻自在さも健在だ。

だが、鳥肌ものはそこではない。サビで「The show must go on」と歌った後の「Inside my heart is breaking~」の部分をよく覚えておいてほしい。その上でギター・ソロの後のサビでの同じ部分、歌詞は「I'll face it with a grin, I'm never giving in, on with the show」の部分。歌詞も凄いが、やはりボーカルだ。
これがなくても充分ハイトーン・ボーカルなのに、この天にも昇るようなメロディとフレディの歌いっぷりはどうだ。信じられない。何も知らなかった昔に聴いた時も涙が出そうになるほど感動したが、フレディの死という背景を知った今ではもはや涙を止めることは出来ない。

ざっとコード進行を追っておこう。
キーは「Bm」だ。ギターで弾く場合(特にアコースティック)は「Am」にして弾くか、2Fにカポをしてコードのポジションを「Am」にして弾くと開放弦の関係で弾きやすくなる。ここでは「Am」として示すので注意してほしい。バンド形式の1ギタリストの立場なら「Bm」のままで充分だ。

まずイントロのリフ。コード的には「Am」「Am」「F」「F」「Dm」「E」「Dm」「Dm」だ。このうち「Am」の場合は1音が動いて変化をつける。3度の音が2度、4度、3度と変わる。「F」の時も同じ音で、度数でいうと5度、♭5度、6度、5度のようになる。「Dm」の時も7度、6度、「E」の時は「E7sus4」のような形になる。
この曲で驚くのは、ほとんどこの4つのコードだけで出来ている点だ。イントロからサビも最初のメロディも同一。2番目のパートは全体が1音上がるだけで、進行的には同じで、「Bm」「Bm」「G」「G」「Em」「F#」「Em」となるだけ。この際の戻し方は、「Dm」「Am」と繋ぐだけ。また、この転調に入る部分は「Em9」のような音、即ちアルペジオで「ファ# ミ シ ソ」というフレーズが印象的。

唯一、ギター・ソロの後のブリッジ部のみ全然違うパターンになる。重々しい雰囲気を散々聴かされた後だけに、このブリッジ部はハッとするようなパートだ。フレディはとても美しく歌っているが、音をよるのが意外に難しい。コードは「E♭/F」「Dm/Gm」「E♭/F」「Dm/Gm」「Bdim/ConB」「C」となる。そしてすぐに元に戻る。

この曲のブライアンのソロも素晴らしい。短いがハッキリと組み立てが分かる考えられたソロだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿