2005年9月10日土曜日

欲望のドア

Red Warriors [ T.Kogure/D.Yukai ]

ずっと昔好きだったバンドだが、久しぶりに聴いた。この曲は特別好きだったというほどでもないのだが、改めて聴くと最高にカッコいい。

普段、曲を聴く時は曲:歌詞が9:1くらいの割合で聴いているので、この曲も何を歌っているのかまったく知らなかったが、歌詞が素晴らしいことに気がついた。
「素晴らしい」と言っても、崇高な内容というのでも、雄弁な詩人のようなものでもない。これはロックだ。「ロックの歌詞とはこうあるべき」という雰囲気を持っている。下品で生意気でバカっぽくて、でもよく聞くと結構奥が深そうで知的にも感じて来る。しかもグラマラスだ。演奏も含め、こういう雰囲気を感じさせる曲こそロックのカッコ良さだと思っている。

「平和の奴隷たちよ」「俺に魂の賄賂をあけ渡せば何でも出来るようにしてやる」ということだが、要するに普段の生活のしがらみを忘れ、ストレスを発散させてロックしよう、ということだと思う。
ロックに浸れば無限のイマジネーションが得られて空も飛べるし、悪魔的だとか背教者だと言われても構わないという気分になる。そういえばRed Warriorsの曲はそういうノリの曲が多い。

曲はかなりポップだ。特に「Let's go to the Sky」の部分などはポップスそのものだ。だが、Yukaiが見事に下品に歌ってくれる。しかも間髪入れずディレイのようなコーラスワークで更に2回繰り替えし品のなさを強調する。このボーカルだけでロックになるのだ。素晴らしい!

音楽的な部分にも触れておこう。コード進行はかなりシンプルだ。まずは「A」 「A7」 「D」 「Dm」だ。「D」から「Dm」にいくところは少しポイントだが、珍しいというほどではない。

サビの部分は「A」 「AonG#」 「AonG」 「D」 「F」 「A」 「B7」 「E7」となる。最初の4つは「A」からベース音だけ半音ずつ下降するポップスで多様されるパターン。当然のように下がるベースに対しメロディは上がっていく。しかも歌詞まで「Let's go to the Sky」だ。
ポイントは「F」のところで、それまではAメジャー・スケール上のメロディだから「F#音」が含まれるが、ここではコードトーンの「F音」が使用される。少しだけ転調したような雰囲気になる。更にその後の「B7」の場所でもコードトーンの「E♭音」が使用される。「A」の時は「E音」だし、この後の「E7」でも当然「E音」で終わる。半音違いのマジックだ。

「さすがプロ!」と思うわせるのはこの後の「平和の奴隷たちよ」の部分だ。なぜか少しだけマイナー調になった雰囲気がある。 4拍全部がアクセントになっている部分だが、コード的には「F」 「G」 「A」と平凡な並びだ。このコードに乗っているメロディもシンプルで、1拍毎に「(ミ)ファミレド」「シラシシ」「ド#」だ。分析すれば、すべてコードに合わせ、Fメジャースケール、Gメジャースケール、Aメジャースケール上の音だ。しかし最初の2小節はCメジャースケールと同じでもある。2つのスケールから音を上手にチョイスしCメジャースケールにしている。
そしてCメジャースケールはAmスケールと同一だ。つまり、曲のキーが「A」なのに、ここだけはAmスケールが登場することになるのだ。だからメジャーコードしか出て来ないのにマイナー調になった気がするのだ。「F」と「G」を「C」に対するサブドミナント、ドミナントと考えるべきかもしれないが、いずれにしろミソはコード「F」でキーが「C」になったようなパートだ。
つまらなくなりそうなパートを最高のパートに変えてしまう。16でスネアを入れるドラムも含めて素晴らしいパートだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿